株主総会ツーリズムのススメ

株式投資

この前、株主総会は会社の色々なところが見えますよとお伝えしました。
株主総会って東京で開催されることが多いんですよ、それも平日が多い。
その魅力にハマってしまった私は休暇を利用して気になる株主総会に参加するようになったんですね。

私は愛知県在住ですので東京まで夜行の高速バスを使っていくことが多いです。
高速バスだと新幹線に比べて半額から三分の一なんですよね。

だからメッリトは安い、夜行だから夜に愛知を出て朝に東京につくので時間の効率がいいですね。
デメリットも結構あって、まず眠りにくいですね。
眠りにくいうえに早朝6時前に東京につくのでやることがないんですよね。

しょうがないから空いてるファミレスでモーニング頼んでドリンクバーで株主総会が始まる10時近くまでねばったりすることもありますね。

結構疲れるので肝心の株主総会に集中できなくて本末転倒になってしまうこともあります。
なので株主総会の一日前に東京に来ることが多くなりましたね。

6月の下旬は株主総会の集中日なんですね。
昔は一週間くらい東京上野のカプセルホテルに宿泊して株主総会をはしごしたりしたのも楽しい思い出ですね。

東京でのおすすめ

東京は何でもあるので見るもの、やることに事欠かないですね。
自分が小売業、外食業に投資してるならお店をウォッチするといいでしょう。
株主優待券も使える店が多いので食費の節約にもなり一石二鳥です。

今だとインバウドの外国人が多いのでその人たちがどこで何をしてるのか、何を買っているのかを見るのも投資のチャンスになります。

最近は日本の物価も上がってきましたが、アメリカに比べたら低いので外国人からすると美味しいものやクオリティの高いエンターテインメントが安いので買い物天国でたまらないでしょうね。

神社仏閣、お城、庭園はお金もそんなにかからず、いい散歩になりますので天気のいい日は特におすすめです。

あとアートが好きな人は魅力のある美術館、博物館が多いので予め興味のある展覧会を調べておくといいでしょう。
個人的には皇居三の丸尚蔵館が皇室が所蔵するだけあって素晴らしいし、上野の国立西洋美術館の常設展も500円ですごいクオリティが高いのでぜひ行かれることをおすすめします。

プロ野球の好きな人は球場でビールを飲みながら野球観戦なんか最高ですよね。
私は東京ヤクルトスワローズのファンでいつも家のテレビで観戦してますが、東京に行ったときスケジュールが合えば球場で応援します。

このように楽しみ方は色々なのでご自分の好みで楽しみ方を見つけると人生が豊かになります!














タイトルとURLをコピーしました