
以前の投稿で初心者はまずNISA口座を開設することと、つみたて枠で投資信託を購入することと書きました。
とはいえこれだけだと何を買えばいいか分からない、という方も多いでしょうからもう少し具体的に書くことにします。
なお証券会社によって取扱商品は異なりますのでご自分の使っている証券会社がおすすめの投資信託を扱っているか確認してください。
三菱UFJアセットマネジメントeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)
この投資信託は投資家にとても人気が高く多くの証券会社で扱っていると思います。
人気があるのでファンドの規模である純資産総額がとても大きく、信託報酬という手数料が低くなっています。多くの人に選ばれているので安定感があり運用コストの低さが魅力ですね。
なおこのシリーズはたくさんの種類がありますので上記の2つのファンドに加えて自分の興味のあるファンドを入れてもいいかもしれません。
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
このファンドは奥野一成さんという方がファンドマネージャーを務めていてアメリカの企業約20~30社に投資しています。
奥野さんは投資哲学を持っていて、その哲学にあった企業に長期厳選投資するという姿勢を貫いておられます。私も奥野さんの投資や投資先企業と真摯に向き合う姿勢に深く感銘を受け、参考にさせていただいてます。なお、本やメディアにも多く出られているので興味のある方はそちらをご覧ください。
このファンドを保有していると毎月行われる運用報告会にリアルまたはオンラインで参加でき、質問もできるのでこういった姿勢も安心してファンドを保有しやすいので評価できます。
他にもレオス・キャピタルワークスのひふみ投信、コモンズ投信のファンドなどいろいろな投資哲学を持っているファンドを調べてみるのもいいと思います。
まとめると人気や手数料の低さでファンドを選ぶのも一つ。
投資哲学を持ったファンドを選んで運用成績だけでなく、その考え方やエッセンスを参考にして自分の投資のやり方を磨いていくのもいいと思います。
コメント